めもか助産院での出産

○助産院で出産するということ

 

助産院では「産む力・生まれる力・生きる力」を大切に、これから出産を経験する女性が、自分らしい出産ができることを目指しています。

 

そのために、妊娠期から出産後まで、ひとりひとりに、助産師が健診や保健指導を行い、女性とご家族が安心して赤ちゃんを産み育てるお手伝いをいたします。

 

助産院は、医師がいない、助産師だけでの出産施設のため、女性本来の力を十分に生かし、自然な出産を行うところです。

 

しかし、出産は命がけと言われているように、何が起こるかわかりません。

 

出産の、一番の目標は、母と子の安全です。

 

そのためには、医療行為が必要な時もあり、嘱託医療機関、嘱託医師と助産院と連携をし、適切な対応をしていきますので、ご安心ください。

 

○助産院で出産するためのチェックリスト

日本助産師会の助産所ガイドラインに遵守しております。

 

ガイドラインでは、

「助産院では正常な妊娠、分娩経過のお手伝いをさせていただきます。正常な妊娠・分娩とは、妊娠中を健康に過ごし、妊娠中37週から42週未満の分娩のことをいいます」

 

<以下のような場合では、助産院での分娩をすることができません>

・合併症がある(喘息、甲状腺機能異常など)。

・感染症がある(B型肝炎、C型肝炎、HIVなど)。

・子宮筋腫など、子宮に異常がある。子宮の手術をしたことがある。

・帝王切開をしたことがある。

・血液型がRh(-)である。

・前置胎盤がある。

・胎児に発育遅延、奇形などの異常がある。

・妊娠経過に異常がある(高血圧、高血糖など)。

・羊水に異常がある(羊水が多い、少ないなど)。

・多胎妊娠(双子、三つ子)

・逆子(骨盤位)がなおらない。

 

<その他以下のような場合は、嘱託医と相談しながら適切な分娩場所を決めます>

・高齢所産(35歳以上)の場合。

・前回の妊娠・出産で異常があった(早産、胎児異常、出血多量など順調でなかった)。

・今回の妊娠経過中に貧血やその他の異常を指摘されている場合。

・不妊治療による妊娠。

・喘息の既往がある。

・精神疾患の既往がある。

 

○実際のめもか助産院でのお産

※当面、経産婦のみ対応致します。

 

・まずは見学していただきます。

めもか助産院でのお産を考えたいかたは、まずは見学していただき、助産院でのお産がどういうものかを知っていただき、皆様のお産に対する気持ちもお聞きします。

 

・20週までは病院で健診を受けます。

助産院でお産すると決めても、20週までは病院で健診を受けていただきます。その間、不安に思っていること、困っていることがあったら、電話でご相談下さい。

 

・助産院での妊婦健診が始まります。20週以降~

助産師による妊婦健診では、血圧、体重測定、腹囲・子宮底の測定、胎児心音の聴取、浮腫の有無のチェック、超音波エコーによる胎児の成長の様子の観察をいたします。皆様の生活の様子を伺いながら、安心して妊娠生活が送れるよう、保健指導をいたします。出産がスムーズに進むよう、一緒に妊婦体操を行います。

 

・個別対応の母親教室

めもか助産院では、集団の母親教室ではなく、ひとりひとりの生活に合わせた、個別指導を行っていきます。ゆっくりお話を聞き、困っていること、不安なことなど、妊娠による身体の変化で、不快なことがないか、その対応について考えていきます。

出産の入院時のタイミングや方法、ご家族の対応、上の子への対応など、出産が始まったときのシュミレーションをしたり、ご家族と一緒にお産のリハーサルをしたり、また、産後の自宅での家族の支援の有無などお聞きし、うまく休憩をとりながら、育児を進めていけるよう、一緒に考えます。

 

・妊娠中期(28週)、妊娠後期(35週)には、嘱託医療機関での受診を受けていただき、順調に経過しているかチェックしていただきます。

 

・めもか助産院では、フリースタイルによる出産を進めています。。

 

フリースタイルの出産とは、「こんなふうにお産をしたい」という母親の意思を尊重し、助産師がサポートしていきます。母親の思いのままの自由な体勢で過ごします。横になっている人、四つん這いの人、立ったままの人、部屋を歩き回って痛みを逃している人など。

思いのままの自由な体勢で痛みを逃しながら過ごし、リラックスできることは、筋肉の緊張を防ぎ、出産がスムーズに進みます。

また、フリースタイルの体勢で、リラックスできることは、呼吸も安定し、赤ちゃんに新鮮な空気を送る効果が期待できます。ということは、小さな体で生まれてこようとする赤ちゃんの負担が軽減することにつながります。。

 

・立ち会いは、立ち会ってほしいと思う方はどなたが立ち会っていただいても構いません。

 

・ご主人さまには、奥様の体制を支えるためのお手伝いをしていただいたり、痛みがしんどい部位をさす

っていただいたりしながら、わが子の誕生を見守っていただきます。妊娠36週ごろのお産のリハーサルでもシュミレーションをしたり、本番の出産のときも、助産師のサポートがありますので、ご安心ください。

 

・兄弟姉妹の子どもは、お母さん、お父さんのそばにいてもいいし、入院部屋で待っていていただいてもいいですが、必ずどなたか大人の目の行き届くようにしていただきたいです。ご希望の方には、一時預かりをいたします(1時間500円)

 

・助産院でのお産は、促進剤の使用、会陰切開などの医療行為はできません。

必要な場合は、嘱託医療機関に搬送致します。

 

※陣痛室の写真~畳の部屋

 

※分娩室の写真~

 

・出産後は、2時間は出産した部屋で過ごし、赤ちゃんの健康状態をみながら、ご家族で抱っこしていただいたり、初めてのおっぱいをあげたりして過ごします。2時間経過後、母親の一般状態、子宮収縮の状態、出血に異常がなければ、入院部屋に移ります。

 

・出産後、初めての排尿は、子宮収縮の状態や出血量、体調をみながら、助産師が一緒に付き添い、トイレにいきます。