【以下のような場合では、助産院での分娩をすることができません】
|
【その他以下のような場合は、嘱託医と相談しながら適切な分娩場所を決めます】
|
助産院は「産む力・生まれる力・生きる力」を大切に、これから出産を経験する女性が、自分らしく出産できることを目指しています。
そのために、妊娠期から出産後まで、ひとりひとりに助産師が健診や保健指導を行い、女性とご家族が安心して赤ちゃんを産み育てるお手伝いをいたします。
助産院は、医師のいない、助産師だけの出産施設のため、女性本来の力を十分に生かし、自然な出産を行うところです。
しかし、出産は命がけと言われているように、何が起こるかわかりません。
出産の一番の目標は、母と子の安全です。
そのためには、医療行為が必要な時もあり、嘱託医療機関、嘱託医師と助産院と連携をし、適切な対応をしていきますので、ご安心ください。
当院は、日本助産師会の助産所ガイドラインを遵守しております。
ガイドラインでは、
「助産院では正常な妊娠、分娩経過のお手伝いをさせていただきます。正常な妊娠・分娩とは、妊娠中を健康に過ごし、妊娠中37週から42週未満の分娩のことをいいます」
となっています。
|
|
まずは見学していただきます。
めもか助産院でのお産をお考えの方には、まずは見学していただきます。助産院でのお産がどういうものかを知っていただき、皆様のお産に対する気持ちもお聞きします。
妊娠20週までは病院で健診を受けます。
助産院でお産すると決めても、妊娠20週までは病院で健診を受けていただきます。その間、不安に思っていること、困っていることがあったら、お電話でご相談下さい。
助産院での妊婦健診が始まります。妊娠20週以降~
助産師による妊婦健診では、血圧、体重測定、腹囲・子宮底の測定、胎児心音の聴取、浮腫の有無のチェック、超音波エコーによる胎児の成長の様子の観察をいたします。皆様の生活の様子を伺いながら、安心して妊娠生活が送れるよう、保健指導をいたします。出産がスムーズに進むよう、妊婦体操を行います。
個別対応の母親教室
めもか助産院では、集団の母親教室ではなく、ひとりひとりの生活に合わせた、個別指導を行っていきます。ゆっくりお話を聞き、困っていること、不安なことなど、妊娠による心身の変化で、不快なことがないか、その対応について考えていきます。
出産時の入院のタイミングや方法、ご家族の対応、上の子への対応など、出産が始まったときのシュミレーションをしたり、ご家族と一緒にお産のリハーサルをしたり、また、産後の自宅での家族の支援の有無などをお聞きし、うまく休憩をとりながら、育児を進めていけるよう、一緒に考えます。
妊娠中期(28週)、妊娠後期(35週)には、嘱託医療機関での受診を受けていただき、順調に経過しているかチェックしていただきます。
めもか助産院では、フリースタイルによる出産を行っています。
フリースタイルの出産とは、「こんなふうにお産をしたい」という母親の意思を尊重し、助産師がサポートしていく方法です。母親の思いのままの自由な体勢で過ごします。横になっている人、四つん這いの人、立ったままの人、部屋を歩き回って痛みを逃している人など。
思いのままの自由な体勢で痛みを逃しながら過ごし、リラックスすることで、筋肉の緊張を防ぎ、出産をスムーズに進めることができます。
また、フリースタイルの体勢でリラックスすることは、呼吸も安定し、赤ちゃんに新鮮な空気を送る効果も期待できます。ということは、小さな体で生まれてこようとする赤ちゃんの負担が軽減することにつながります。
立ち会ってほしいと思う方はどなたが立ち会っていただいても構いません。ご主人様には、奥様の体制を支えるためのお手伝いをしていただいたり、痛みがしんどい部位をさすっていただいたりしながら、わが子の誕生を見守っていただきます。妊娠36週ごろのお産のリハーサルでシュミレーションを行い、本番の出産のときも、助産師のサポートがありますので、ご安心ください。
兄弟姉妹の子どもは、お母さん、お父さんのそばにいてもいいですし、入院部屋で待っていていただいてもいいですが、必ずどなたか大人の目が届くようにしていただきたいと思います。ご希望の方には、一時預かりをいたします(1時間1,000円)
助産院でのお産では、促進剤の使用、会陰切開などの医療行為はできません。
必要な場合は、嘱託医療機関に搬送いたします。
出産後は、2時間は出産した部屋で過ごし、赤ちゃんの健康状態をみながら、ご家族で抱っこしていただいたり、初めてのおっぱいをあげたりして過ごします。2時間経過後、母親の状態、子宮収縮の状態、出血に異常がなければ、入院部屋に移ります。
出産後、初めての排尿は、子宮収縮の状態や出血量、体調をみながら、助産師が一緒に付き添い、トイレにいきます。
・出産後は、体調が悪くなければ、自由に動いていただいてかまいません。ゆっくり休んで、出産の疲れをいやしてください。
・赤ちゃんは、母親のそばに一緒にいながらお世話をしていただくことになっていますが、ゆっくりと休みたいときなどは、赤ちゃんをお預かりしています(無料)
・授乳指導は、母親ひとりひとりにゆっくりと関わりながら、習得し、慣れていただきます。
・沐浴指導、調乳指導は希望される方に行います。
・シャワー浴は、出産翌日よりできます。
・お食事は、栄養のバランスの取れた、身体の温まる、野菜中心のお料理をご用意しております。
・産後健康診査~茅ヶ崎市に住民票のあるかたは、補助券がつかえます。他の自治体にお住まいの方はご相談ください。
出産後2週間(5~21日目)健診
出産後1か月(22~60日目)健診
・出産時、健康状態に異常なければ、母親と一緒に過ごします。
・入院中、毎日、体重測定、新生児黄疸のチェック、便色のチェックを行います。必要な時は、小児科医をご紹介し、受診していただきます。
・毎日、沐浴を行います。
・低ビタミン血症の予防のために、K2シロップを出産の翌日、退院日、1か月健診で投与いたします。
・新生児聴力検査~希望者には、医療機関をご紹介いたします。
※1. 2023年4月からの料金です。
※2. 産科医療補償制度の加入掛け金12,000円を含みます。
※3. 出産育児一時金の「直接支払い制度」を取り扱っております。
この制度を利用した場合、上記金額から500,000円を引いた額が退院時の支払金額となります。
持ち物:ママの寝衣、ベビー衣、タオル、バスタオル
(上記各1セットのレンタル(1日500円)があります。
また、お洗濯ご希望の方は1日量1回300円で承ります。)
洗面用具、下着類、退院時のベビー衣はご用意ください。
ナプキン、母乳パット、ベビーお尻拭きはこちらでご用意いたします。